年中無休
10:00~21:00
043-400-2751

 
 
ノウハウ

ドローン操縦のモード1とモード2は何が違う?メリット・デメリットを解説

 

ドローンはプロポとよばれるコントローラーで操縦しますが、プロポに搭載されているスティックの操縦にはモード1とモード2とよばれる2種類があることをご存知でしょうか。

今回の記事では、ドローン操縦におけるモード1とモード2は何が違うのか、それぞれのメリットとデメリットを比較するとともに、どのような用途にモード1・モード2が適しているのか、初心者におすすめのモードについても紹介します。

ドローンのスティック操作のモードとは

ドローン

ドローンのスティック操作でモード1とモード2の違いを理解するためには、まずコントローラーであるプロポの仕組みを把握しておく必要があります。プロポはラジコンのコントローラーのようなもので、さまざまなスイッチ類とともに左右にスティックが搭載されています。実際にドローンを操縦する際には、この2本のスティックを操作しながら上昇と下降、前後左右への移動を指示します。

そして、ドローンのスティック操作にはモード1とモード2の2種類があり、もともと日本ではモード1が主流で、海外ではモード2が標準となっていました。ただ最近では日本国内でもモード2の操縦が主流になりつつあります。モード1とモード2の違いは以下の通りです。

モード1

  • 左スティック:前後の移動・左右の旋回
  • 右スティック:上昇と下降・左右の移動

モード2

  • 左スティック:上昇と下降・左右の旋回
  • 右スティック:前後の移動・左右の移動

どちらのモードも左スティックは左右の旋回、右スティックは左右の移動という点は共通していますが、前後の移動と上昇・下降の操作左右のスティックが逆になっていることが分かります。

ちなみに、「旋回」とは円を描くように左右いずれかの方向へ回ることで、「移動」とは回転することなく平行方向に動く動作のことを指します。

上記を比較すると、モード2のほうが平面移動にあたる前後左右の移動を右スティックのみで操作できるため、分かりやすく操作が混乱しないと考えがちです。しかし、実際にはモード1とモード2それぞれにメリットとデメリットがあり、両者の違いを理解したうえでどちらを用いるかを検討する必要があります。

◆ドローンの「レベル4」飛行とは?何ができるようになるのか?

モード1のメリット・デメリット

日本で標準的に用いられているモード1には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。主な用途についても紹介します。

メリット

モード1は右スティックで上昇と下降を操作するため、右利きの人にとってはホバリングを維持しやすいメリットがあります。また、左スティックは前後左右や旋回といった奥行きのある動き、右スティックは上昇と下降、左右の移動といった平面的な動きに統一されていることから、斜めに移動したい場合に左右のスティックで方向を微調整しやすいのも特徴です。

デメリット

モード1のデメリットは操作に慣れるまでに時間を要することです。ゲームのコントローラーのように、前後左右の移動がひとつのスティックに統一されているわけではなく、左右のスティックで分かれているため、はじめのうちは操作を誤り意図しない方向へドローンを飛ばしてしまうケースもあるのです。

モード1はどんな用途に向いている?

メリットでも紹介した通り、モード1は上昇と下降、左右の移動といった平面的な動きを右スティックのみで操作できるのが特徴です。そのため、たとえばビルの壁面や橋の点検など、奥行きのある移動を必要としない用途に向いているといえるでしょう。

また、上昇と下降のコントロールは右スティックで行われるため、ホバリング機能が搭載されていないドローンを持っている右利きの人にもおすすめです。

さらに、そもそもモード1はラジコン飛行機でも用いられていた操縦方法であることから、ラジコンの操作経験がある方にとってはモード2よりもモード1のほうがしっくりくる、と感じられるかもしれません。

なお、農薬散布などに使用されるドローンはモード1のみに対応していることが多いので、農薬散布でドローンを活用したい場合は、モード1の操縦スキルを身に付ける必要があります。

◆DID地区とはなにか?ドローンを飛ばす前に知っておくべきこと

モード2のメリット・デメリット

次に、モード2のメリットとデメリット、どのような用途に向いているのかもあわせて紹介しましょう。

メリット

モード2のメリットはモード1と対象的に、ゲーム感覚で直感的に操作できることが挙げられるでしょう。前後左右の移動はすべて右スティックで行い、上昇と下降、左右への旋回は左スティックと分かりやすく区別されています。そのため、初心者が操作しても混乱しにくく、違和感なく扱えるのが最大のメリットです。

また、海外製のドローンをはじめとしてほぼ全てのドローンで操縦可能なモードであることから、汎用性が高いことも挙げられるでしょう。なお、DJIのドローンは初期の設定がモード2になっています。

デメリット

モード2のデメリットとしては、斜め方向への移動がスムーズに操作しにくいことが挙げられます。前後左右の移動は右スティックで操作することになるため、スティックを倒す方向がわずかにズレてしまうと意図しない方向へ飛んでしまいます。

また、無意識のうちにスティックを倒す方向が動いてしまい、ドローンをつねに一定方向へ移動させることが想像以上に難しく感じられることもあります。

さらに、モード1とは異なり、上昇と下降の操作を左スティックで行うため、右利きの方にとってホバリングがしにくい面もあるでしょう。特に飛行機のラジコン操作に慣れてきた方にとっては、モード2の操作に慣れるまで時間を要することも考えられます。

モード2はどんな用途に向いている?

モード2はモード1とは対照的に、奥行きのある移動をスムーズに行えるため、空撮などの用途に向いている方法といえるでしょう。前後左右の移動は右スティックで統一されているため、ゲームのコントローラーのような感覚に慣れた方にとっても違和感なく操作ができるはずです。

また、モード2は海外において主流であることから、海外製のドローンを持っている方、またはこれから海外製のドローン購入を検討している方にもおすすめです。

さらに、近年ではドローンを使ったレースも開催されるようになりましたが、ドロンレーサーの多くはモード2で操作をしているようです。前後左右への方向転換を右スティックで直感的に操作できることから、高速移動をしながら瞬時の判断が求められる場面においてもモード2は有効といえるかもしれません。

◆ドローンの「目視外飛行」とはどんな飛行??申請方法や訓練時間は?

初心者におすすめなのはどっち?

 

ドローンの操作は2つのモードから選択でき、双方にメリットとデメリットがあるため、どちらが良い・悪いと判断できるものではありません。しかし、これからドローンの操縦技術を習得したいと考えている初心者の方にとっては、どちらを選べば良いのか迷うこともあるでしょう。

何を基準にするかによっても選ぶべきモードは異なりますが、たとえば独学で習得したいと考えている方にとっては、直感的に操縦できるモード2が良いでしょう。ゲーム感覚で操作できることから、短期間でドローンの基本的な操縦技術が習得できる可能性があります。

これに対し、ドローンスクールへの通学を検討している方や、実務的なスキルアップのためにドローンを学びたいと考えている方はモード1、モード2どちらも良いと考えます。

ドローンスクールによっては、モード1やモード2のいずれかにしか対応していないスクールもありますので、必ず事前に確認するようにしましょう。

モード1で慣れてきた方が、モード2に切り替えると即座に対応できず、最悪の場合ドローンの落下事故につながる場合もあります。そのため、なぜドローンの操縦技術を習得したいのか、その目的や学習方法なども踏まえながら、自分自身にとって最適なモードを慎重に検討してみましょう。

また、当スクールでは受講者がどちらのモードが適しているのか講習中にも見定めているため、自分に適したモードで練習ができます。

◆ドローンを飛ばせる場所はどうやって探す?おすすめの飛行場所の一例も紹介!

ドローンスクール千葉幕張ならどちらの体験も可能!

ドローンのモードの違いや特徴は理解できたものの、結局自分自身にとってどちらが良いのか分からなかったり、不安に感じたりしている方も多いでしょう。そのような場合には、それぞれのモードに対応しているドローンスクールへ通い、講師やインストラクターと相談しながら決めるのもおすすめです。

モード1、モード2の両方に対応しているドローンスクールのなかで、都心からも通いやすいのがドローンスクール千葉幕張です。9割以上の受講者がドローン操縦未経験で、レッスンは最大2名までの少人数制を採用。分からないところがあればすぐにインストラクターへ質問できるほか、屋内の練習用コートのため十分な安全性も担保されています。
また無料体験会を毎日行っておりますので是非モード1とモード2の違いを体験してみてください。

さらに、ドローンスクール千葉幕張は昨年に始まったドローンの免許制度(国家資格)の講習に対応しており、一等資格、二等資格を取得できます。国家資格の講習には広いコートが必要となるためほとんどスクールが屋外や地方のコートを利用して講習を行っていますが、当スクールでは広い屋内スペースがあるため屋内で講習が行えます。
なので天候に左右されず快適な環境で講習が受けられます。また屋外コートも併設しているので屋外で飛ばすことも可能です。

まとめ

実際にドローンを操縦した経験のない方にとっては、ドローンという存在は知っていても操縦するモードに種類があることを知らない方も多いです。

ドローンスクールのなかにはモード1およびモード2両方に対応しているところもあるため、そのようなスクールを基準に選んでみるのも良いでしょう。なかでもドローンスクール千葉幕張は、駅から徒歩5分で通うことができ、首都圏からのアクセスも良く通いやすい立地にあるためおすすめです。

ドローンスクール千葉幕張の無料のドローン体験会に参加してモードの違いを体験してみてはいかがでしょうか。
毎日開催中!無料体験会のお申込みはこちらから(^^)/
※1分で登録できます

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
TOP