
無料のドローンスクール体験会毎日開催!
ドローンスクール概要
所在地 | 〒261-8535 千葉市美浜区豊砂1-6 イオンモール幕張新都⼼ アクティブモール1F |
---|---|
交通アクセス | JR京葉線「海浜幕張駅」バス8分 JR総武線・京成線「幕張本郷駅」バス19分 |
TEL | 0120-599-180 |
FAX | 0436-37-5851 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
加盟団体 | 一般社団法人ドローン操縦士協会 (Drone Pilot Association(略称:DPA(ディーパ)) |
事業内容 | ドローンスクールの運営 ドローンショップの運営 ドローンによる空中撮影及び映像編集 ドローンによる構造物検査、調査 |
SNSアカウント | Facebook:https://www.facebook.com/ds.chibamakuhari Instagram:https://instagram.com/droneschool_chibamakuhari YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCcdwZtGtQXFLIAV6UVjyk6A Twitter:https://twitter.com/ds_c_makuhari/ |



REASONSドローンの操縦士資格はなぜ必要?
飛行許可なし | 飛行許可あり | |
---|---|---|
(A)空港等の周辺の上空 | × | ○ |
(B)緊急用務空域 | × | × |
(C)150以上の高さ | × | ○ |
(D)人口集中地区 | × | ○ |
(A)~(D)以外 | ○ | ○ |
2021年現在、ドローンを飛行させるために義務けられている免許・資格はなく、国土交通省が発表している許可不要の空域であれば基本的には誰でも飛行させることは出来ます。
万が一、許可が必要な空域をドローンで飛ばしたい場合には、国土交通省へ飛行申請許可を取得しなくてはいけません。
この飛行申請許可を取得する際に、DPA認定資格である「回転翼3級」の受講修了を証明出来ることで飛行申請許可が取得しやすくなるという部分が最大のメリットです。
ドローンの飛行には、航空法以外にも「小型無人機逃避行禁止法」、「電波法」など、他にも多くの法規制が定められています。
ドローン操縦者は、それらの法規制をしっかりと理解し、飛行させなくてはいけません。
また、企業でドローンを導入する際には、ドローン操縦資格を取得している証明となる為、取引企業へプレゼンする際や近隣住民へ説明する際にも非常に強みとなります。
なお、2022年には免許制度も導入されることが日本政府より発表されています。
MERITドローンスクール千葉幕張の
ここがすごい!
POINT1国土交通省登録管理団体DPA発行の認定資格
資格発行元のDPAは、日本国内で最初の資格認定を始めた団体であり、操縦技術の向上を最重要視し講習プログラムが作成されています。
卒業時には自信につながる操縦技術を身につけて頂けます。
POINT2最大2名様の完全少人数制の講習体制
操縦技術を最大限に学んでいただける完全少人数制の採用で、質問のしやすい環境を整え、苦手な操縦の修正も早いタイミングで行えます。
1名様でお申込みでもコース受講可能なのでご安心ください。
POINT3目的に合わせたステップアップコースも用意
ドローンの活躍の場は年々広がっており、回転翼3級のみでは申請が通らない飛行方法を補う為のオプションコースも充実。
夜間の飛行や、目視外の飛行、高高度での飛行などを受講されると更に活躍の幅を広げられます。
無料スクール体験開催中
回転翼三級の受講をお考えの方向けの
無料スクール体験を毎日開催!
オンラインならドローンの説明会のみ
ご参加いただくことも可能です。

1部ドローンの説明会
【内容】
ドローン産業市場
ドローンの活用事例
ドローン関連法規
ライセンス取得について

2部ドローン操縦体験
【内容】
ドローン操縦体験
最新型ドローンのデモストレーション
【開催時間】
10:30 12:30 16:00 19:00